次男と電車に乗って、席を譲ったら、おばあちゃんに感謝された。
こちらこそ、次男とお話してくれてありがたかった。
おばあちゃん、朝だってのに「今日は幸せな1日だわ」って言ってくれた。
本当に、うちの子たちは、優しい良い子に育っているな、と思う。
で、私が気をつけていること。
・親は、子を洗脳できる立場にあるということを忘れない。
子は弱い立場にあることを忘れない、というべきか。
親の存在が呪縛となることを私は怖がっていて、避けたいと思っている。
・子の意見を聞く
子は、親がコントロールして良い存在じゃない。
大人の外国人のように、大切に接したい。
・気持ちの話をする
なんでもルール化しない。
気持ちベースで行動するように育ってほしい。
「優しい我慢」を覚えてほしい。
・ちゃんと謝る。
謝るの、なかなか難しいかもしれないな、と思う。
でもちゃんと謝ると、ちゃんと許してくれる。
母「さっきは怒りすぎちゃってごめんね」
長男「もー、やだだったよー」
とか、
母「今日、エプロン忘れちゃってごめんね」
長男「うん!なんかね、先生がかしてくれてダイジョブだった」
とか、
こんなヤリトリは宝物だと思う。