台風が行ってしまって、暑くなりそうです…
先日、保険会社さん(セコム損保)から電話がかかってきました。
焼津物件、物干し場の波板屋根の保険は4万出るそうです。
補修自体は全部で7万程度なので、持ち出し発生…
しかし波板の乗ってる土台が腐っていもいるようなので仕方ない…
まあこの物件は、手入れしながら長く持ちたい優秀物件ですから、お支払いしましょう。
しかし保険がらみでやることたくさんあります。
自宅の隣地境界柵の修理も依頼してやっちゃわないとだし(こちらは保険請求金額ほぼ満額おりました(朝日海上))、
自宅の火災保険の更新時期が再来月なので、その手続きも…
朝日で継続するか?紹介されたセコムに変えるか?も考えなくては。
来年地震保険の部分に改定が入るらしいから、期間は5年じゃなくて10年とか長くしといたほうが良いかな…悩ましい。
朝からチマチマと物件検索しておりました。
その中で、平成築で割安で所有者居住中の物件発見。
所有者居住中って好きです。
ライフラインは使えることが多いし、他の投資家さんは避けたりするので。
そして、居住者さんに会うの、私けっこう好きです。
この物件…気になります。
まずは問合せ。
明日あたりにお電話しようかな。見に行きたいな。
えーと今日は、
保険の件で夫婦間会議して、
保育園に提出する書類書いて、
夜は夏祭りに繰り出そう。
昼間は、長男の蝉取りにつきあってあげようかな…?